新たなワークプレイスをつくる。
Work VisionConsulting
フロンティアコンサルティングが考える理想の働き方
Our Mission
変化する社会、多様な選択肢のなかで
企業を成長に導くワークプレイスをつくる。
企業を成長に導くワークプレイスをつくる。
パンデミックをきっかけに変容した働き方は、企業やワーカーに次世代の可能性を示唆した一方で、不透明な未来や理想と現実のギャップによる不安とストレスも残しました。
働き方の選択肢が増えた現在、ワーカーのみならず企業にとっても自らを成長に導く働き方を見極めることは、非常に困難でありながら、経営戦略上欠かすことができない課題です。これまでの商習慣や社内慣習にとらわれず、迎える時代に必要な働き方からワークプレイスを描いていくことが求められます。
働き方の選択肢が増えた現在、ワーカーのみならず企業にとっても自らを成長に導く働き方を見極めることは、非常に困難でありながら、経営戦略上欠かすことができない課題です。これまでの商習慣や社内慣習にとらわれず、迎える時代に必要な働き方からワークプレイスを描いていくことが求められます。
理想の働き方と働く場所
Work VisionWorkplace
理想的な働き方(Work Vision)の
設定
によってオフィス(Workplace)のあり
方が決まる。
設定
によってオフィス(Workplace)のあり
方が決まる。
パーパスを実現する理想的な働き方(ワークビジョン)を設定することで、理想的な働き方に必要なワークシーンが導かれます。これらによって、以降の物件探しやオフィス構築に重要な要件の整理を、より本質的なものにすることが可能になります。ワークシーンはセンターオフィスに限らず、自宅・サードプレイスまで広がる可能性があり、エリア・賃料・面積それぞれの計画に大きな変化をもたらします。
ワークビジョンコンサルティングとは?
Work VisionConsulting
ワークビジョンを明確にすることで、場の要件が定められ、
戦略的なワークプレイス構築が可能になる。
戦略的なワークプレイス構築が可能になる。
TOP DOWN AND BOTTOM UP
企業の理念やパーパスから、自社の理想的な働き方を問う。
企業の経営戦略の最上位概念であるパーパスや理念を実現するために、どう働いていきたいかを
T&B(top down and bottom up)で検討することから、ワークビジョンコンサルティングが始まります。プロジェクトを遂行する為に、企業の重要な役割を果たす部門からキーメンバーを選出。トップインタビューを通して、経営陣の考え方に触れ、会社の未来を再考します。
T&B(top down and bottom up)で検討することから、ワークビジョンコンサルティングが始まります。プロジェクトを遂行する為に、企業の重要な役割を果たす部門からキーメンバーを選出。トップインタビューを通して、経営陣の考え方に触れ、会社の未来を再考します。
INSIDE OUT
ワークショップで自社の働き方と、ワークプレイスを整理し、
横断的・包括的な概念を設計する。
横断的・包括的な概念を設計する。
ロケーションや面積といった外部環境要因から働き方を考える従来のアプローチとは異なり、場えらびや場づくりに先立って「こう働きたい」という姿から、ロケーション、必要な面積や室数、設備、家具などといった働く環境をインサイドアウトで検討します。
ソリューションと流れ
Solutionand Flow
ワークビジョンコンサルティングは、
次のような課題を解決に導きます
次のような課題を解決に導きます
ワークビジョン(理想的な働き方)を明確にすることで、
求められるワークシーン(場に必要な風景)が導き出され、空間に必要な要素が定まる。
求められるワークシーン(場に必要な風景)が導き出され、空間に必要な要素が定まる。
中長期にわたり経営陣の考えに触れ、働き方を通して自社のこれからを考えることはグループメンバーにとっても最大の価値になり、組織にとっても大きな意味を持つ活動となります。ワークビジョンの設定は、ワークプレイス(オフィス)を考える上での根幹であり、起点である。完成後の運用にもメンバーは大きな影響を与えます。
ワークプレイスツアー
Workplace Tour
「コンサルティング×デザイン」の実践から、
ワークビジョンを体現したワークプレイスをご覧ください。
ワークビジョンを体現したワークプレイスをご覧ください。
パーパスを実現するための理想的な働き方を模索し、導き出したワークビジョンをもとに立地や物件の選定と構築を行った、フロンティアコンサルティングの本社『OTEMACHI
KORTO』をご案内します。最新トレンドと合わせて、コンサルティングとデザインの掛け合いにより生み出されたワークプレイスをご覧ください。
よくあるご質問
FAQ
- 事前にどのような準備を行えばよいですか?
- オフィスの移転や改修に伴う情報知識は、専門的かつ複雑です。まずはお気軽にお問い合わせください。(お問い合わせは無料です)当社のコンサルタントが、貴社の状況にあわせて情報を整理し、今後の進行を支援していきます。
- 費用はどのタイミングから発生しますか?
- ご相談については無料です。ご依頼内容に応じて業務範囲と費用がかかるタイミングを事前にお知らせしますので、ご安心ください。
- 働き方から検討を始めることで、余計に時間がかかりませんか?
- ワークビジョンを初期段階に設定することで、通常物件決定後に行う要件整理を物件探しと並行して進めることができることから、余裕を持って基本計画が行えます。またそれに伴い、移転元と移転先の契約重複期間を短縮できる可能性もあることからコストの圧縮を期待できます。経営戦略との整合性をとりながら検討を進めることで、手戻りや立ち往生を可能な限り回避します。
- 移転と改修で悩んでいます。どちらを選択すべきでしょうか?
- 適切な選択に向けて、不動産市況や諸条件をもとに的確なコストシミュレーションを実施します。また、貴社の事業特性やレジリエンス(変化対応力)などコスト以外の要素や、移転・改修以外の選択肢も含めて一緒に検討を進めてまいります。
- 感染症対策として短期的な施策を講じましたが、長期的な目線で再検討できますか?
- 貴社の経営戦略と社会変化を捉え、長期的な目線にたったワークプレイスとそのなかの施策検討が可能です。
- テレワークの導入と合わせて、どのようにオフィスの適正面積を判断すればよいですか?
- テレワーク率は企業成長や事業活動のフェーズに応じて変化するものです。常に一定であることを当然としません。また出社率が6割だとしても6割の席数を用意すればよい訳でもありません。現状と今後のフェーズを伺いながら、感覚的な判断によらず、定量的に適正面積を導き出します。
- オフィス移転をきっかけに働き方は変えられますか?
- ワークビジョンから作為的にオフィスを構築することで、働き方の変化が期待できます。またプロジェクトの進行を通じて、経営戦略の理解と新しい働き方のマインドセットを促し、ワークプレイスのオンボーディングを図っていきます。
- 移転の効果を定量的に測れますか?
- はい、測定可能です。ワークビジョンに基づき、適切な評価指標から測定を行います。また座席利用や会議室利用の状況(別途ソリューションの導入が必要)などと合わせて分析することで、アンケート調査だけでは見えない評価を明らかにできる可能性があります。
- 採用やPRなど、オフィスを企業活動に最大限活用したいのですが?
- 採用はもちろんのこと、人材育成や離職率の抑制も含めた効果を検討できます。また構築後のPRについても支援が可能です。オフィスに掛かる費用を、ただの経費ではなく企業活動全般の投資として考え、費用対効果の最大化に努めます。
- 構築後の運用について不安です。
- ワークビジョンからオフィスの検討を始めることで、理想的な働き方に向けた運用指針と改善ポイントの明確にします。具体施策の事例提供などと併せ、お客様に寄り添って支援を行います。
- 相談はどこから行えばよいですか?
- こちらのフォームより必要事項をご記入のうえお問い合わせください。速やかににコンサルタントより連絡を差し上げます。なお、可能な限り迅速にお返事できるよう鋭意努めますが、お申し込み内容によってはご返答までにお時間を要する場合がございますことを予めご了承ください。